昭和ひとけた京育ち No.13 「紅白まんじゅう」
 
No.13 「紅白まんじゅう」

紅白まんじゅう

前へ 次へ

 

 「今日はキゲンセツや」「テンチョウセツやんか」。勝手なことを言いながら、子供たちが喜々として校門を跳び出してくる。手には「祝」とかかれた小さな包み、中には紅白まんじゅうが2つ。

 昭和12年ぐらいまでだったろうか。紀元節(建国記念日)、天長節(天皇誕生日)などの祝日に、小学校では式典のあと、まんじゅうをもらって帰った。家の 前では弟や妹たちが、手を振って歓声をあげながら待っている。2つだけだが分けあって、さわったり、つまんだりして、どれだけの時を楽しんだことか。

 今、思うと子供たちだれもが、前の晩にわくわくして、眠れなかった日が何日かあった。遠足の前の晩、明ければ正月という大みそか、それに1年に何度かあった祝日など。

 あどけなくて、たわいないほどの幼さ。あのころは、子供が、“こども”であるよさを、みんなが持っていた。

(絵と文:木村祥刀)

1994年11月3日 京都新聞 掲載


     

Top page にもどる

目次1にもどる   - サムネイル付き

目次2へすすむ  - サムネイル付き

 
ロゴ
Copyright © Librairie Seizan
All Rights Reserved

 


Librairie Seizan of KYOTO  Established 1996


inserted by FC2 system