昭和ひとけた京育ち No.15 「炭とマキ」
 
No.15 「炭とマキ」

炭とマキ

前へ 次へ

 

 いま、巷(ちまた)では炭火焼きが、もてはやされている。炭焼コーヒーやステーキを焼くのにも大人気とか。

 伝統の味を守る料理店では、昔から変ることなく、炭火を使い続けているんだけれど。

 戦前から戦後、昭和20年代ぐらいまでは、家庭燃料の主役はガスとりも炭とマキだった。

 子供たちも、土製のコンロ(七輪)の扱いには手なれたもの。下部の穴に向けて、うちわで風を送って炭をおこし、煙を立てながらサンマやイワシを焼いた。

 ご飯を炊くにはマキを使ったが、炊き上がりのおいしかったこと。お釜(かま)の底のおこげなんて、コリコリとして、香ばしくって、風味は満点。ご飯炊きは 率先して、おくどさん(かまど)の前に陣どり、「初めチョロ、チョロ、中パッパ」なんて言いながら、よけいにおこげをつくったりして。

 炭火のブームで改めて思うのだが、戦前、戦後と、この国が貧しかったころに育った昭和ひとけたこそ、食べ物の本当のおいしさを味わっていたのではないか。最近はしきりに、そんな気がする。

(絵と文:木村祥刀)

 1994年11月9日 京都新聞 掲載


     

Top page にもどる

目次1にもどる   - サムネイル付き

目次2へすすむ  - サムネイル付き

 
ロゴ
Copyright © Librairie Seizan
All Rights Reserved

 


Librairie Seizan of KYOTO  Established 1996


inserted by FC2 system