昭和ひとけた京育ち No.29 「すす払い」
 
No.29 「すす払い」

すす払い

前へ 次へ

 

 年の瀬ともなると、戦前よく聞いた「果ての20日」という言葉を思い出す。

 12月20日はその昔、1年の罪やけがれを洗い清める、締めくくりの日だったとか。

 お東さん、お西さん(東西両本願寺)では「おすす払い」の行事があり、家庭でもそろそろ大掃除に。

 子供たちも大張り切りで、跳び回ったり、はいずり回って懸命にお手伝い。

 といっても目的は別にあり、タンスや長持ちの後ろに何かいいものが落ちてないかと、虎視たんたん。

 夏の衛生掃除ではビー玉やベーゴマ、大ファンだった横綱「双葉山」の絵のメンコも出てきたし、畳のすき間に落ちていた1銭玉を見つけて大喜びしただけになおさらだ。

 これから年末まで、もちつきや迎春の準備で大忙しなのは大人だけ。子供らは手伝いながらも、やはり、うるさくはしゃぎ回って、1年が終わるのが相場だ。

(絵と文:木村祥刀)

1994年12月14日 京都新聞 掲載


     

Top page にもどる

目次1にもどる   - サムネイル付き

目次2へすすむ  - サムネイル付き

 
ロゴ
Copyright © Librairie Seizan
All Rights Reserved

 


Librairie Seizan of KYOTO  Established 1996


inserted by FC2 system