昭和ひとけた京育ち No.65 「影絵」
 
No.65 「影絵」

影絵

前へ 次へ

 

 戦前の小学校で、時々上演された影絵の芝居。

 紙を切り抜いてつくった人物や動物たちが、大きなスクリーンいっぱい、シルエットで大活躍する桃太郎やカチカチ山の話は、小さい子にとっておなじみだっただけに、手に汗を握って楽しんだ。

 その興奮を再現しようと、障子をスクリーンがわりに、両手を組み合わせて動物の型をつくり、電灯の光で影を映して、「さあて、始まり、始まり、ウサギと亀のお話でーす」 「なんやそれ、オオカミやんかぁ」。大笑いで遊んだ手影絵。

 割りばしやおわんを持ち出し、どんぶらこっこと川を渡る一寸法師の姿など、手のこんだ型をつくったりもした。

 あのころ、夏の夜店などで売っていた、ろうそくの炎で動物たちが回る走馬灯も、懐かしい幻想的な影絵の仕掛けだった。

(絵と文:木村祥刀)

  1995年 4月11日 京都新聞 掲載


     

Top page にもどる

目次1にもどる   - サムネイル付き

目次2へすすむ  - サムネイル付き

 
ロゴ
Copyright © Librairie Seizan
All Rights Reserved

 


Librairie Seizan of KYOTO  Established 1996


inserted by FC2 system