ポートレイト


木村祥刀(祥一)1990年ごろ

 

木 村祥刀プロフィール

1930 年

陶芸家木村二瓶子の長男として、京都五条坂に生まれる。

1949年  京都市立美術工芸学校より美術専門学校(現・京都市 立芸術大学)に入学。上京後、故岩田専太郎・故長崎抜天両氏の指導を受け、出版美術活動に入る。

昭和30年代には木村光久ほかの筆名で、少女まんがや劇画 の分野で活躍する。近年、この時代の作品がマンガ史上で再評価の気運にある。
代表作:
ふたりのねがい (集英社「少 女ブック」、1958 - 1959年)
風雲からす丸 (講談社「週 刊少年マガジン」、1963年)
ゼロ戦特攻隊 (講談社「月 刊ぼくら」、1964年)
マット・ヘルム・シリーズ (木村仁名 義、講談社「ボーイズライフ」、1968 - 1969年)
1960 年  少女雑誌などの挿絵画家とし て人気のあった江川みさおの妹で、当時大蔵省為替局外資課勤務の岡田静江と結婚。
1973年  この頃、国交を回復した中国 の民間芸術「剪紙」に接し、その手法を学ぶ。父二瓶子は戦時中の旧満州で窯業工場を設立した人物でもあり、少年時代の大陸への憧憬も手伝ったと思われる。
1982年  「木村祥刀」として京都駅 ギャラリーで剪紙「能」画個展。同年京都府主催工芸産業技術展にて「文楽」画入選。日本の伝統芸能を題材に、中国の剪紙の技法で制作をつづける。
1989年  京都国際ホテルギャラリーに て個展。その他個展数回。
1994年  京都市北区「関西電力ア ミュージアム」にて作品展「京都発!昭和ひとけた子供の時代」。

10月より「昭和ひとけた京育ち」を京都新聞紙上に約一年間連載する。
1995年  連載終了後、「関西電力ア ミュージアム」にて「切り絵でつづる 昭和ひとけた京育ち」原画展。全作品のうちから88点を選んで展示する。
1996年9月10 日  次作「京の子供の遊び唄」シ リーズの制作なかばにして没する。


1997年8月  京都市中京区の「姉小路界隈 を考える会」が主宰するイベント「姉小路行灯会」のライトアップや行灯に作品が使用され、以降毎年の恒例となる
2003年8月 旧PLATZ近鉄京都店に て、未発表の「京の子供の遊び唄」をふくむ原画展を開催。
2010年2月  「昭和ひとけた京育ち」中の 「豆腐屋さん」が、男前豆腐店株式会社の社長の目にとまり、新商品「やさしくとろけるケンちゃん」のパッケージに使用される。
 

 

 

TOPページにもどる


Librairie Seizan of KYOTO  Established 1996


inserted by FC2 system