昭和ひとけた京育ち No.82 「手作りおもちゃ」
 
No.82 「手作りおもちゃ」

手作りおもちゃ

前へ 次へ

 

 

 戦前の男の子たちは、肥後守(ひごのかみ)というナイフを大切に持っていた。1年生から鉛筆をコツコツと削って使い方を覚えると、やがて木片や竹で、おもちゃ作りだ。

 近所の兄貴分たちにおそわりながら、割りばしを束ねて輪ゴムを飛ばすゴム鉄砲を作ったり、竹とんぼを作ったり。

 竹とんぼなどは、うまく飛ばないと何度もやり直しては悪戦苦闘。

 それだけに軽やかに青空に舞い上がった時の喜びは、もう、天にも昇る心地。友だちを集めては鼻高々で、見せびらかせたものだった。

 刃がこぼれると、と石でといで大切に使い続けたナイフ「肥後守」。

 授業中にこっそりと、机の上に文字や絵を彫ったりの、いたずらもしたけれども、工夫を重ねながらの、おもちゃ作りのおかげで、どれだけ多くの事を学んだことか計り知れない。

(絵と文:木村祥刀)

  1995年 5月23日 京都新聞 掲載


     

Top page にもどる

目次1にもどる   - サムネイル付き

目次2へすすむ  - サムネイル付き

 
ロゴ
Copyright © Librairie Seizan
All Rights Reserved

 


Librairie Seizan of KYOTO  Established 1996


inserted by FC2 system